セキュリティ

「セキュリティマネジメントマニュアル」公開

投稿日:2024年9月21日 更新日:

セキュリティ対策といっても、イメージできない方々も多いでしょう。

セキュリティ対策を実施するためのセキュリティマネジメントを理解するためのマニュアルを作成しました。

基本方針(トップマネジメント)と情報セキュリティ対応の全体フローを中心に整理し、その過程で必要となる管理項目について解説しています。ご参照ください。

(出所)IPA「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」

上記資料をご希望の方、セキュリティ対策やセキュリティマネジメントについて知りたい方、あるいは、DXやITに関するご相談など、無料相談を承ります。以下からお気軽にご連絡ください。

-セキュリティ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シングルサインオン(SSO)入門(SAML編)

シングルサインオン(SSO)は、ユーザーが一度の認証(ログイン)で、複数のシステムやサービスにアクセスできる仕組みを指します。ユーザを認証するログイン処理を一か所に統括し、アプリケーションやサービスと …

セキュリティのためのテスト

セキュリティテストとは、システムやアプリケーションのセキュリティ対策が適切に機能しているかを検証し、脆弱性や設定不備を特定するプロセスです。目的は、攻撃を受ける前に弱点を見つけ、対策を講じることです。 …

セキュリティ・アーキテクチャ

対象システム/ソフトウェアにとって、インターネットのような”信頼のないネットワーク”を介して行われる攻撃が「脅威」となります。セキュリティを実現するためのアーキテクチャは、外側(防御システム)と内側( …

はじめての「Webセキュリティ」入門

情報セキュリティの中で、最も注視される領域がインターネットを使うWebシステムのセキュリティです。拡大しているECサイトやWebサービスでは、誰でも使える「インターネット」を介してアクセスされます。顧 …

防御のための「セキュリティ攻撃」入門

ソフトウェアに脆弱性があっても、通常の機能を使う上では全く問題はありません。しかし、ソフトウェア設計者、プログラマーの関心や意識のない機能外の箇所で、悪意のある処理を実行できるアクセスが可能となってし …

Chinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishFilipinoFrenchGermanHindiJapaneseKoreanMalayThaiVietnamese