セキュリティ

「セキュリティマネジメントマニュアル」公開

投稿日:2024年9月21日 更新日:

セキュリティ対策といっても、イメージできない方々も多いでしょう。

セキュリティ対策を実施するためのセキュリティマネジメントを理解するためのマニュアルを作成しました。

基本方針(トップマネジメント)と情報セキュリティ対応の全体フローを中心に整理し、その過程で必要となる管理項目について解説しています。ご参照ください。

(出所)IPA「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」

上記資料をご希望の方、セキュリティ対策やセキュリティマネジメントについて知りたい方、あるいは、DXやITに関するご相談など、無料相談を承ります。以下からお気軽にご連絡ください。

-セキュリティ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

セキュリティプログラミング

セキュリティプログラミングとは、ソフトウェア開発において、脆弱性を作り込まないように安全な実装を行うことを意味します。目的は、外部からの攻撃や内部不正による情報漏えい、改ざん、サービス停止を防ぐことで …

はじめての「情報セキュリティ」入門

情報セキュリティとは、見えない敵のために防御を張り巡らせることです。情報の価値は、外へと公開されている情報より、会社などの組織で流れている情報の方が価値がずっと高くなります。それらの情報は、組織の内部 …

要求定義フェーズにセキュリティを組み込む

多くのセキュリティインシデントは、実装や運用以前の「要求定義フェーズ」での見落としから始まります。セキュリティは後付けできるものではなく、製品・サービスの企画段階から明示的に設計に組み込む必要がありま …

セキュリティ・アーキテクチャ

対象システム/ソフトウェアにとって、インターネットのような”信頼のないネットワーク”を介して行われる攻撃が「脅威」となります。セキュリティを実現するためのアーキテクチャは、外側(防御システム)と内側( …

セキュリティのためのテスト

セキュリティテストとは、システムやアプリケーションのセキュリティ対策が適切に機能しているかを検証し、脆弱性や設定不備を特定するプロセスです。目的は、攻撃を受ける前に弱点を見つけ、対策を講じることです。 …

Chinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishFilipinoFrenchGermanHindiJapaneseKoreanMalayThaiVietnamese